"top"とえいば、「売り上げトップ」と言う風に外来語として日本語に定着していますね。"bottom"も「トップ・ダウンかボトム・アップか?」というようにビジネスシーンではよく聞かれます。
日常的によく使われているトップとボトムも、英語では語彙を広げるのに役立ちます。
1)stay on top of xxx
(直訳は「xxxの上に居続ける」。別の意味では「xxx(の状況)を常に把握する」)
(直訳は「xxxの上に居続ける」。別の意味では「xxx(の状況)を常に把握する」)
2)get to the bottom of yyy
(直訳は「yyyの底に着く」。別の意味では「yyyの真相を究明する」)
1)のフレーズ例をご紹介しましょう。"I will stay on top of the project." は、「私はそのプロジェクトの進捗を常に把握しておきます」というニュアンスになります。そのプロジェクトを優先的に取り組む姿勢を相手にアピールする時に効果的なフレーズです。(直訳は「yyyの底に着く」。別の意味では「yyyの真相を究明する」)
2)"We will get to the bottom of this!" これは、先日のボストンマラソン爆破事件後の記者会見でオバマ大統領が発言した一文です。犯人探しの執念が実によく伝わってきます。このフレーズはビジネスにおいても応用が利きます。トラブルやクレームなどが発生した時に使えますので、ぜひ使ってみてください。
商談が佳境に入ったときなど、ここぞと言う時にこれらのフレーズが反射的に出たら迫力が出ますね。反復練習をして体で覚えましょう。