リアル・ビジネス英会話 #4

Don't be sorry! 謝る必要はないよ

アメリカにきたばかりの日本人は、すぐに「Sorry」 を口にすると言われます。
これはきっと、日本で「すみません」という言葉を便利に使い過ぎているからだろうと思います。

でも英語の「Sorry」は、日本語の「すみません」と同じようには使われません。
むしろ、あまりに多様していると「どうしてここで謝るの?」と、相手は疑問に思います。


とくに勘違いしやすいのが、以下のようなケースです...

「すみません、ちょっといいですか?」
「すみません、そこを通ります」

こうした場合の「すみません」なら、「Excuse me」 or 「Excuse us」 を使いましょう。
最初は少し発音しづらいかも知れませんが、慣れれば自然と出てきます。
"Excuse me. Can I talk to you now? "
(すみません。私と今お話できますか?)

"Excuse us. We are getting off the bus. "
(すみません。私たち、このバスを降ります)
自分ひとりなら「Excuse me」。
自分も含め複数であれば「Excuse us」。ここも覚えておきたいポイントです。
これを正しく使いこなせれば、"Don't be sorry.(謝る必要はないよ)"
と言われる回数がぐっと減るでしょう。


また「Sorry」には謝罪の意味のほかに、思いやり、同情、後悔を表現する時にも使われます。
"My father passed away. (私の父が亡くなりました)"
"I'm sorry for your loss.(お悔やみ申し上げます)"

"I failed the exam.(試験に落ちてしまいました)"
"I'm sorry to hear that.(それは残念でしたね)"

"I won't do my homework!(宿題なんかするもんか!)"
"You will be sorry.(きっと後悔するよ)"
こうして挙げてみると、「Sorry」も「すみません」に負けないほど、色々な表情を持った言葉かも知れませんね。


オフィスを借りたい・移転したい インターネットで簡単検索 www.miki-shoji.co.jp
■記事公開日:2017/08/03
▼構成=編集部:吉村高廣 ▼文=古賀るう(ニューヨーク・ニュージャージーでワーキングウーマン23年) ▼写真=古賀るう

過去の記事

Officeオブジェクション
〈18〉
オフィス動線とデスクレイアウトを考える 日本能率協会マネジメントセンターが... 2023.05.24更新
企業見聞
〈31〉
AIがデータを解析して好意度を予測し、消費者に刺さるパッケージデザインを制作する。 オックスフォード大学の... 2023.05.22更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈17〉
ミドルエイジ症候群『昇進うつ』 20代の若手ビジネスパーソンにおこなった... 2023.04.26更新
若手のための
“自己キャリア”〈20〉
〈20〉
睡眠力 皆さんは"良質な睡眠"を取れて... 2023.04.25更新
ワークスタイル・ラボ
〈12〉
従業員の清き1票が会社を変える 管理職の選挙制 サラリーマン社会は"上司と部下の関係性"で... 2023.04.10更新
オフィス探訪
〈14〉
将来を見据えて社員の成長を促す場所に公文教育研究会 首都圏リージョン丸の内オフィス 競争が激しい日本の教育業界の中で... 2023.03.30更新
シリーズ
清野裕司の談話室〈25〉
〈25〉
不確実な時代を生き抜くために企業ビジョンは欠かせない 会社の存在理由と、大切にしている価値観を... 2023.03.13更新
Officeオブジェクション
〈17〉
オフィスチェアに投資して働き方を変える オフィスを新設したり移転する場合は... 2023.03.09更新
エリア特集
〈33〉
再開発で都心部を整備して集約型都市構造の実現を目指す 広島市 中国・四国地方最大のビジネスエリアに 2023.02.27更新
ワークスタイル・ラボ
〈11〉
仕事と生活をポジティブに統合する ワークライフインテグレーション バブルがはじけた1991 年以降の日本は... 2023.02.07更新
リアル・ビジネス
英会話〈25〉
〈25〉
weak yen / strong yen 円安と円高 円安が続いています... 2023.01.31更新
若手のための
“自己キャリア”〈19〉
〈19〉
議論力 よく、「日本のビジネスマンは... 2023.01.25更新

バックナンバー※2018.02.21 現在

文字サイズ