リアル・ビジネス英会話 #17

Let me confirm... 確認する

ビジネスシーンで多用される言葉の1つに「確認」があります。小さなことでも疑問があれば、相手に対して、確認を...「させてください」「してください」と伝えることは信頼関係を築く基本です。

アメリカのビジネスシーンでは、"check""confirm"が確認フレーズの定番になっています。ただし、前者は要点だけを大まかに確認する場合に使われ、後者は間違いのないようしっかりと確認をする場合に用いられるなど確認の度合いが違います。そのため、使う場面を間違えてしまうと「おや?」ということになりかねません。そこで今回は、さまざまな状況に応じた確認フレーズの使い分けを紹介します。

checkを用いた確認フレーズ

checkは日本語の会話にも馴染んでいるため使い勝手が良く、日本人が多用しがちです。ただ実際には、チラッと調べる、サクッと照合する、というニュアンスの強い言葉で、ネイティブは真偽を確認するような場面で使うことはありません。
Please check the spelling for correctness.
綴りに間違いがないか確認してください。

Please check the expiration date of your credit card.
クレジットカードの有効期限を確認してください。

confirmを用いた確認フレーズ

提案内容や契約事項などを詳しく確認したい場合はconfirmが適切です。特にLet me confirm~はビジネス上の確認フレーズとしては最もポピュラーと言えるでしょう。ただしcheckとは逆に、簡単な調べ事や、照合場面では使われることはありません。
Let me confirm the terms again before signing the contract.
契約書にサインする前に、もう一度条件を確認しましょう。

Let me confirm, but this schedule will meet the deadline, right ?
確認させていただきますが、このスケジュールで納期に間に合いますね?

I would like to confirm a few things.
いくつか内容確認させていただきたいことがあります。

verifyverifiedを用いた確認フレーズ

verifyverifiedは、さらに公証性が高い事柄について使われることの多い確認フレーズです。証明する、検証する、認証するといったニュアンスが強く、社員証や免許証、パスポートなどの正否確認を行う場合にはverifyが相応しでしょう。
Can you verify that you are authorized to enter the country ?
入国が許可されていることを証明できますか ?

Is the diet effect of this product really verified ?
この商品のダイエット効果は、本当に検証されていますか?
verifyは、製品規格や社会的ルールに当てはめて調査することにより、それが正しく機能しているかを検証する場合に使います。一方verifiedは、検証対象の「有効性の有無」や「価値の有無」などを確認する場合に用います。

Point!
checkconfirmの違いは、studylearnの違いに当てはめて考えると分かりやすいと思います。studyは単に「学ぶ」という意味であるのに対して、learnは「勉強して習得する」という、一段高い次元の意味になります。checkconfirmも同様です。単純に間違いの有無を問う場合はcheck。間違いを起こさぬよう確認するのがconfirm。このように考えて、状況に会った確認フレーズの使い分けをしてください。
オフィスを借りたい・移転したい インターネットで簡単検索 www.miki-shoji.co.jp
■記事公開日:2020/07/14
▼構成=編集部:吉村高廣 ▼協力=K・Wakamatsu(大手旅行会社海外支店勤務歴) ▼写真=PIXTA

過去の記事

リアル・ビジネス
英会話〈34〉
〈34〉
I need to leave early 会議の途中退席と中座 会議の終了前にその場を離れて最後まで戻らない... 2025.05.28更新
駅チカビル
〈23〉
ビジネスの発展にコネクトする 博多駅周辺の新たな都市計画 九州最大のターミナル駅である博多駅周辺では、現在「博... 2025.05.27更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈29〉
そこそこでOKという働き方 「ほどほどのところで満足する気持ちを持つことは... 2025.05.27更新
その道のプロに聞く
〈2〉
ChatGPTの活用 株式会社Workstyle Evolution 代表取締役 池田 朋弘さん ChatGPTやCopilot、Geminiといった生成AIの... 2025.05.27更新
エリア特集
〈40〉
新たな価値と未来を創造する実験的都市 JR東日本が進める都市開発事業計画「品川開発... 2025.04.28更新
ワークスタイル・ラボ
〈20〉
今どき世代の価値観と昭和世代の仕事観 全国で入学式がおこなわれた4月上旬.. 2025.04.28更新
時事考論
〈6〉
ビッグマック指数が示す日本経済のいま 過去3年間で5回もの値上げを繰り返してきた... 2025.04.28更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈28〉
愚痴るというカタルシス 「真剣だと知恵が出る。中途半端だと... 2025.03.25更新
Officeオブジェクション
〈23〉
オフィスに固定電話は必要か? 2022年に総務省がおこなった「通信利用動向調査」で... 2025.03.25更新
その道のプロに聞く
〈1〉
企業のサイバーセキュリティ ITジャーナリスト 三上 洋さん パソコンにランサムウェアを感染させて身代金を要求する... 2025.02.28更新
ワークスタイル・ラボ
〈19〉
2025年の働き方のトレンド『心理的安全性』 連日のように「ガバナンス」という言葉を... 2025.02.25更新
リアル・ビジネス
英会話〈33〉
〈33〉
about 5minutes late 相手を待たせてしまう場合 約束の時間すこし前に到着するはずだったのに... 2025.01.28更新
文字サイズ